今日の花

4月

おおあらいせいとう(大紫羅欄花)
おおあらいせいとう(大紫羅欄花)

おおあらいせいとう(大紫羅欄花)

おおあらいせいとう(大紫羅欄花)別名:しょかつさい(諸葛菜)、むらさきはなな(紫花菜)、むらさきだいこん(紫大根)(学名:Orychophragmus violaceus(L.)O.E.Shulz) アブラナ科オオアライ…

ローズマリー(マンネンロウ)
ローズマリー(マンネンロウ)

ローズマリー(マンネンロウ)

ローズマリー(マンネンロウ)(Rosmarinus pffcinalis-L) シソ科常緑性低木 12月ころの厳冬期から、4月中旬くらいまで開花。厳冬期には、訪花は見られないが、寒さが緩くなるとみつばちが蜜や花粉を集めに…

サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)
サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)

サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)

サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)(Salvia microphylla) シソ科アキギリ属多年草 サルビアの一種で花期の長い花。盛春から晩秋まで開花している。この品種に於いては、みつばちは上の突起部から蜜を吸う。…

フウロソウ
フウロソウ

フウロソウ

フウロソウ(Geranium) フウロソウ科フウロソウ属多年草 初夏から咲き始め、夏の間開花している。みつばちは、蜜を集めています。脚に花粉がたくさんついていますが、この時は団子を作っている様子は見られませんでした。 蜜…