さざんか(山茶花) (学名:Camellia sasanqua) ツバキ科ツバキ属常緑広葉樹 秋の終わりから厳冬期にかけて開花。花の少ない時期に貴重な資源。風のない暖かな日には、多くの昆虫が訪れて蜜や花粉を集めています。…
タカネルビー(高嶺ルビー)
タカネルビー(高嶺ルビー) 別名:赤そば(アカソバ) (学名:Fagoprum esculentum) タデ科ソバ属一年草 赤花のそばで、主に観賞用となる。春と秋に開花する。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源…
あい(藍)
あい(藍) (別名:タデアイ、アイタデ)(学名:Persicaria tinctoria) タデ科イヌタデ属一年草 アジアや日本で古くから染料として葉を利用してきた。9月の半ばから開花すると、みつばちが蜜を吸いに来ます…
しゅうめいぎく(秋明菊)
しゅうめいぎく(秋明菊) (学名:Anemone hupehensis) キンポウゲ科イチリンソウ属耐寒性多年草 9月の半ばから開花する。ピンクや白の花びらに見えるのは、萼片であり花弁ではない。みつばちは、真ん中の黄色…
きくいも(菊芋)
きくいも(菊芋) 別名:アメリカイモ、エルサレムアーティーチョーク、トピナンブール、カライモ (学名:Helianthus tuberosus) キク科ヒマワリ属多年草 アメリカ原産だが、世界中に分布している。秋になる…
かなむぐら
かなむぐら(鉄葎) (学名:Humulus japonicas) アサ科カラハナソウ属一年草 秋に開花する。強靭な蔓草からから花が咲く。花粉症の原因となるほど花粉が舞うため、みつばちは花粉を集めに来ます。 花粉源 埼玉県…
うもうけいとう(羽毛鶏頭)
うもうけいとう(羽毛鶏頭) 別名:フサゲイトウ(房鶏頭) (学名Celosia argentea var. plumosa) ヒユ科ケイトウ属一年草 秋に開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県比企郡滑川町 国営武…
ヘクソカズラ
ヘクソカズラ(屁糞葛) (別名:サオトメバナ、ヤイトバナ) (学名paederia scandens) アカネ科ヘクソカズラ属蔓性多年草 真夏に開花。フェンスや雑木林の木に絡みついているのを見かける。ピンクと白の小さな花…
たらのき(たらの木)
タラノキ(たらの木) (学名:Aralia elata)ウコギ科落葉低木 8月半ばから9月にかけて開花。白い小さな花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めに来ます。スズメバチや蝶など、様々な昆虫が蜜を吸いに来ます。 人に…
きゅうり
きゅうり(胡瓜) (学名:Cucumis sativus) ウリ科きゅうり属蔓性一年草 真夏に開花する。人は果実を食するが、みつばちが花を利用します。みつばちが蜜や花粉を集めて、受粉することにより結実します。 蜜源 花…