ブロッコリー(Brassica oleracea var italica) アブラナ科アブラナ属緑黄色野菜 野菜の花。収穫が終わった頃、放置しておくとみつばちがやって来て、蜜や花粉を集めます。 人が利用した…

ブロッコリー(Brassica oleracea var italica) アブラナ科アブラナ属緑黄色野菜 野菜の花。収穫が終わった頃、放置しておくとみつばちがやって来て、蜜や花粉を集めます。 人が利用した…
はなみずき(Cornus florida) ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属落葉高木 桜の終わったころから、開花してくる。白やピンクの花びらのように見えるものはガクで、花ではない。 花は中心にある黄緑色のものである。みつば…
たんぽぽ(zanthoxylum piperitum) キク科タンポポ属多年草 日本の春を代表する花のひとつ。西洋たんぽぽや西洋みつばちも多くみられる。 みつばちは、クルクル回りながら蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 …
さんしょう(Zanthoxylum piperitum) ミカン科サンショウ属落葉低木 人は葉や実を利用することが多い、春から初夏の山菜として知られる。「木の芽」と呼ばれ、たけのこご飯と併せて供されることがある。 みつば…
菜の花(Brassica rapa L. var.nippo-oleifera) アブラナ科アブラナ属二年生植物 この冬は寒くて、育たなかったところもあるが、こちらはだいぶ開花してきた。 たくさんのみつばちが、集まって蜜…
まんさく(Hamamelis japonica) まんさく科まんさく属落葉小高木 蜜源 花粉源 早春のこの時期、香りと共に春を告げる黄色い花。蜜蜂も嗅覚や視覚、味覚で春を感じていることでしょう。下の画像は日本みつばちです…
菊 (chrysanthemum×morifolium Ramat.) キク科キク属 蜜源 晩秋に開花する。みつばちは、蜜を集める 埼玉県
口吻が見える。蜜を吸っています 黄色いのは花粉が付いている 顔面や脚が花粉だらけ ダリア (Dahlia) キク科ダリア属球根植物 蜜源 花粉源 初秋から晩秋にかけて開花。菊の1種なので、菊の見頃に合わせて…
松葉牡丹(portulaca-grandiflora) スベリヒユ科一年草 花粉源 真夏に開花。みつばちは花粉を集めに来ます。
きゅうり (Cucumis sativus L) ウリ科キュウリ属 蔓性一年草 蜜源 花粉源 虫媒花。昆虫の送粉により授粉・結実。 蜜を吸った後は、口吻をぬぐう。そうやって花粉を採っているようだ。