マツバギク(松葉菊) (学名:Lampranthus spectabilis) ハマミズナ科マツバギク属多年草 6月くらいから夏の間咲いている。光沢のあるピンク色の花を咲かせる。みつばちは蜜や花粉を集めます。炎天下の昼時…

マツバギク(松葉菊) (学名:Lampranthus spectabilis) ハマミズナ科マツバギク属多年草 6月くらいから夏の間咲いている。光沢のあるピンク色の花を咲かせる。みつばちは蜜や花粉を集めます。炎天下の昼時…
マリーゴールド (学名:Tagetes)キク科コウオウソウ属一年草 畑や花壇に植わっている。観賞用やコンパニオンプランツとして、土壌改良に利用される。独特の臭気もある。初夏から晩秋まで開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜…
マウンテンミント (学名:Pycnanthemum pilosum)シソ科サルビア属耐寒性多年草 シルバーグリーンの葉が涼しげで、7月ころから初秋にかけて開花。白にピンク色の模様の入った可愛らしい小さな花を咲かせる。みつ…
まんさく(Hamamelis japonica) まんさく科まんさく属落葉小高木 蜜源 花粉源 早春のこの時期、香りと共に春を告げる黄色い花。蜜蜂も嗅覚や視覚、味覚で春を感じていることでしょう。下の画像は日本みつばちです…
松葉牡丹(portulaca-grandiflora) スベリヒユ科一年草 花粉源 真夏に開花。みつばちは花粉を集めに来ます。