菜の花(なのはな) (Brassica rapa L. var. nippo-oleifera ) アブラナ科アブラナ属二年生植物 啓蟄も過ぎたころ、春彼岸の前に開花。むせかえるような香りが辺り一面に漂います。資源は豊…
あんぎょうかんざくら(安行寒桜)
あんぎょうかんざくら (安行寒桜) 別名・大寒桜(おおかんざくら) (Cerasus x kanzakura Oh-kanzakura) バラ科サクラ属落葉高木 堤防の空き地を整備する目的で植えられ、平成…
かわづざくら(河津桜)
かわづざくら(河津桜)(Cerasus lannesiana Carriere,1872’Kawazu-zakura’) バラ科サクラ属 埼玉県では、2月下旬から開花。染井吉野より色が濃い。梅の開…
じゅうがつざくら(十月桜)
じゅうがつざくら(十月桜) (学名: Prunus x subhirtella cv autumnalis ) バラ科サクラ属 3月4月にも開花し、10月から12月まで開花する。ソメイヨシノより濃いピンク色をしている。…
いもかたばみ
いもかたばみ(Oxalis articulata Savigny) カタバミ科カタバミ属 春先から秋まで開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県
のらぼう菜
のらぼうな(Brassica napus) アブラナ科アブラナ属 菜の花の仲間で、東京郊外や埼玉の田舎で多く栽培される。江戸時代の頃から、関東では栽培され飢饉を救ったという逸話がある。冬季は葉を食し、春先は花芽を摘んで食…
たちじゃこうそう(立麝香草)
たちじゃこうそう(立麝香草 英名:コモンタイム) シソ科イブキジャコウソウ属小低木 その名の通り、葉から芳香が漂う。花は3月下旬ころよりピンク、紫、白色などのものが開花する。薬効成分もあり、葉から精油も採れる。古来より、…
ネモフィラ
ネモフィラ(Nemophila Nutt.) ムラサキ科ネモフィラ属 耐寒性一年草 和名は、「るりからくさ」と云われる。青が美しい花。敷き詰めて咲くと、海の様に見える。みつばちは、蜜や花粉を集めます。
わすれなぐさ(勿忘草)
わすれなぐさ(勿忘草) (Myosotis scorpioides) ムラサキ科ワスレナグサ属一年草 春から初夏にかけて開花。涼しげなブルーの花は、花壇によく植えられる。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県比企郡滑…
たんぽぽ(蒲公英)
たんぽぽ( Zanthoxylum piperitum )キク科タンポポ属多年生 多くは外来種であり、西洋たんぽぽと云われる。日本では西洋種でもかわいい雑草として公園や畑に開花しているのをよく見かける。海外では漢方薬や、…