ベルガモット(別名:タイマツバナ、モナルダ・ディディマ、矢車薄荷) (学名:Monarda didyma) シソ科ヤグルマハッカ属耐寒性多年草 名前の由来は、同名である柑橘系の香りに似ていることから付けられた。青くさい清…
むらさきばれんぎく
むらさきばれんぎく(紫馬簾菊) 別名:エキナセア (学名: Echinacea purpurea ) キク科ムラサキバレンギク属多年草 夏に開花。梅雨時から真夏にかけて開花。花の中心である筒状花は硬い。人は、根をお茶にす…
チコリ(キクニガナ)
チコリ(和名:キクニガナ 別名:アンディーブ) (学名:Cichorium cereifolium) キク科キクニガナ科多年草 花は6~8月くらいに開花。涼しげな青い色をしている。人にとっては、日陰で結球させた白菜の様な…
ポテンティラ
ポテンティラ(学名:Potentilla spp.) バラ科キジムシロ属 宿根草 初夏から秋にかけて開花。品種多数で300種以上あり、交雑種も多い。同じバラ科である、イチゴの花に似ています。みつばちは、イチゴの花と同じ…
ナヨクサフジ(別名:ヘアリーベッチ)
ナヨクサフジ(別名:ヘアリーベッチ) マメ科ソラマメ属蔓性一年草 5月から8月にかけて開花。人にとっては緑肥として主に利用する。道路わきの空き地や河原に生えている。マメ科の花は蜜が多いので、みつばちも蜜を集めます。花粉も…
はるじおん(ハルジオン・春紫苑)
春先から夏ごろまで開花。河原、公園、畑など様々な場所で開花。よく似ているヒメジョオンより、先に開花する。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町
にら
にら(allium-tuberosum) ヒガンバナ科ネギ属多年草 人が春においしい葉を食した後は、初秋になる頃、白い美しい花を咲かせる。みつばちや多くの訪花昆虫が集まります。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 1枚目と2…
せんにんそう
せんにんそう(千人草) (Clematis terniflora DC.) キンポウゲ科センニンソウ属蔓性半低木 夏の終わりから初秋にかけて開花。芳香が漂う。十字の花が道端を覆うように開花し、遠くからでも目立つ。学名や科…
イネ(稲)
イネ(稲) (Oryza sativa)イネ科イネ属 米の花。気温30度くらいになると開花。それも午前11時頃という限られた時間に。 雄しべの先端の袋に花粉が入っていて、粒の中にある雌しべに落ちると受粉が成立する。 本来…
ショウジョウソウ
ショウジョウソウ(猩々草) (Euphorbia heterophylla var cyathophora) トウダイグサ科トウダイグサ属一年草 クリスマスに出回るポインセチアの近縁種。花は、赤く見えるところではなく、中…