イタドリ(虎杖) (学名 :Fallopia japonica )タデ科ソバカズラ属 真夏に開花。日当たりのよい 山野や空き地などに生える。茎は人の食用にもなる。みつばちは、蜜を集めに来ます。 蜜源…
うんしゅうみかん
うんしゅうみかん(温州蜜柑) (学名:citrus-unshiu) ミカン科ミカン属常緑低木 5月に開花する。花期は短く、1週間くらい。白い星型の花を咲かせる。花には芳香もあり、みつばちは蜜を集めに来ます。柑橘類で晩秋に…
からすのえんどう(花外蜜腺)
からすのえんどう(烏野豌豆) (学名:Vicia sativa subsp.nigra) マメ科ソラマメ属つる性越年草 畦道や畑、川原や公園など色々なところで見かける。暖かさを感じる3月頃から6月頃まで咲いている。みつば…
れんげそう
れんげそう(蓮華草)(学名:astragalus-sinicus)マメ科ゲンゲ属越年草 春になると開花。ピンク色の花を咲かせる。田んぼや畦道で咲いていることが多い。根に根粒菌を持ち、田んぼで緑肥として利用される。みつばち…
さくら
さくら(桜)(学名:Cerasus mill)バラ科サクラ亜科サクラ属落葉高木 主に春になると開花。品種も多く、白っぽい色から濃いピンク色まで様々な花色がある。花びらも一重や八重がある。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 …
みつばつつじ
みつばつつじ(三つ葉躑躅)(学名:Rhododendron diltatum)ツツジ科属落葉低木 枝先の葉が3枚になっていることから、この名前が付いた。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
うめ
うめ(梅) (Prunus mume) バラ科サクラ族落葉高木 春の花に先駆けて開花。芳香もする。暖かさを感じる日はみつばちも巣から出て、蜜や花粉を利用します。春先の貴重な資源。受粉後に実が出来ると人も利用します。人に…
おおいぬのふぐり
おおいぬのふぐり (学名:Veronica persica) オオバコ科クワガタソウ属越年草 早春から開花。川原や畦道などに青いカーペットの様に広がる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
なのはな
菜の花 (学名:Brassica rapa) アブラナ科アブラナ属一年草 早春に開花。主に黄色い花を咲かせる。群生で咲いていることが多く、みつばちも大勢でやって来て蜜や花粉を利用します。冬の間に弱った群を立て直す貴重な資…
茶の木
茶の木(ちゃのき) (学名:Camellia sinensisl kuntze) ツバキ科ツバキ属常緑樹 お茶の木に咲く花である。寒さを感じる10月頃から開花。みつばちは、蜜や花粉を集めます。茶葉は、人が利用します。人に…