しゅうめいぎく(秋明菊)(学名: Anemone hupensis var japonica )キンポウゲ科イチリンソウ属宿根草 別名を貴船菊(きぶねぎく)という。名前に菊の文字が付くが、アネモネの仲間である。仲秋あたり…
ホーリーバジル
ホーリーバジル(カミメボウキ) (学名:Ocimum tenuiflorum L.) シソ科メボウキ属一年草 葉や花から独特の芳香がある。人にとっては料理、精油、アーユルヴェーダに利用される。花が咲くと、みつばちが集まり…
そば
そば(蕎麦) (学名: Fagoprum esculentum )タデ科ソバ属一年草 秋咲きのそばの花。寒暖の差がある土地で育つ。流蜜は朝から午前中のみ。辺り一面に芳香が漂う。みつばちは、朝7時頃から蜜や花粉を集めます。…
あかしそ
あかしそ(赤紫蘇) (学名: Perilla frutescens var acuta )シソ科シソ属一年草 梅雨時に梅干しの色付けに使われる。真夏はジュースを作り、初秋は花穂を薬味などに利用する。そのまま開花していると…
にら(韮)
にら(韮) (学名: Allium tuberosum )ヒガンバナ科ネギ属多年草 春先に葉が伸びてきて、人がいただく。初秋に白い花を咲かせて、みつばちが蜜や花粉を集めます。花粉は、固ゆで卵の黄身の様な色をしている。 蜜…
せんにんそう(仙人草)
せんにんそう(仙人草) (学名: Clematis terniflora dc )キンポウゲ科キンポウゲ属蔓性多年草 初秋に白い花を咲かせる。クレマチスの様なキレイな花である。みつばちは蜜を集めます。有毒植物の為、馬がこ…
ジニア
ジニア(学名: zinnia L) キク科ヒャクニチソウ属 一年草 真夏に開花。色とりどりでカラフル。みつばちは、暑い中、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
さるすべり
さるすべり(百日紅) (学名: Lagerstroemia indica ) ミソハギ科落葉小高木 6月ころから9月ころまで開花。その名の通り、花期が長い。樹皮がツルツルしているため、猿が登っても滑り落ちるという云われが…
ひまわり
ひまわり(向日葵) (学名: Helianthus annuus ) キク科一年草 真夏を代表する花。黄色い花を咲かせる。ひまわりの花は、中心の丸い中のひとつひとつである。外側の花びらのようなものが舌状花、中心のひとつづ…
なんきんはぜ(南京櫨)
なんきんはぜ(南京櫨) (学名: Triadica sebifera) トウダイグサ科ナンキンハゼ属落葉高木 6月ころから開花。みつばちは、開花の初めには蜜を集めるのみであるが、開花が進んでいくと花粉も集める。 蜜源 花…