ヒペリカム(学名:Hypericum) オトギリソウ科オトギリソウ属半落葉小低木 梅雨時期から夏にかけて、開花。秋にはオレンジ色の様な実を付け、切り花と共に花束などに利用される。みつばちは、花粉を集めます。花粉を採る際、…
なつつばき(夏椿)
なつつばき(夏椿) 別名 しゃらのき(娑羅木) 学名:Stewartia pseudocamellia ツバキ科ナツツバキ属 6~7月に開花。花は椿に似ていることから、この名が付いた。樹皮はツルツルしており、百日紅の様で…
ポテンティラ
ポテンティラ(学名:Potentilla spp.) バラ科キジムシロ属 宿根草 初夏から秋にかけて開花。品種多数で300種以上あり、交雑種も多い。同じバラ科である、イチゴの花に似ています。みつばちは、イチゴの花と同じ…
さんごじゅ(珊瑚樹)
さんごじゅ(珊瑚樹 学名:Viburnum odoratissimum)レンプクソウ科ガマズミ属常緑高木 初夏に開花する。房の様な白い花を咲かせる。常緑樹の為、防火林として垣根や玄関先に植えられた。みつばちは、蜜や花粉を…
べにばな
べにばな(紅花 学名: Carthamus tincyorius ) キク科ベニバナ属一年草 古くは、染料や油を採るために栽培された。咲き始めは黄色く、だんだんと赤くなる。観賞しても楽しめる。みつばちは、蜜や花粉を集めま…
そば
そば(蕎麦: Fagoprum esculentum ) タデ科ソバ属一年草 初夏に開花するものと、秋に開花するものがある。播種の仕方によっても、初夏型と秋型がある。人にとっては穀物のひとつである。実を採り、食する。ガラ…
フレンチラベンダー
フレンチラベンダー(別名:ストエカスラベンダ) (Lavandula stoechas)シソ科ラバンデュラ科ストエカス種常緑低木 花や葉から芳香がします。人にとっても精油やポプリとして利用されます。みつばちは、蜜や花粉を…
いぬつげ
いぬつげ(Ilex-crenata) モチノキ科モチノキ属常緑低木 庭木としてよく用いられる。みつばちの羽音で開花に気付く。5~6月にかけて、白い小さな花を咲かせます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
うつぎ(空木・卯の花)
うつぎ(別名:空木・卯の花) ( Deutzia crenata )ユキノシタ科ウツギ属 新緑の頃に開花する。茎の中が空洞になっているので、空木(うつぎ)という別名がある。星型の花が房状に咲く。みつばちは、蜜や花粉を集め…
むらさきつゆくさ(紫露草)
むらさきつゆくさ(紫露草) (Tradescantia) ツユクサ科ムラサキツユクサ属多年草 5月末から9月ころまで開花。朝から午前中の早い時間まで開花している。曇りの日は終日開花していることもある。みつばちは、花粉を集…