ショウジョウソウ(猩々草) (学名:Euphorbia heterophylla var cyathophora) トウダイグサ科トウダイグサ属一年草 8月から9月ころにかけて開花。赤色の鮮やかな部分は葉で、花は中心の丸…
ホーリーバジル
ホーリーバジル 別名:トゥルシー(ヒンズー語)和名:カミメボウキ(神目箒) (学名:Ocimum tenuiflorum l) シソ科メボウキ属多年草 人にとっては、インドの伝統医学アーユルヴェーダに用いられ、薬草とし…
フェンネル
フェンネル 別名:ウイキョウ(茴香) (学名:Foeniculum vulgare) セリ科ウイキョウ属多年草 6月から8月にかけて開花。花には芳香があり、香辛料や薬草として使われてきた。みつばちは、花から蜜を集めます…
むくげ(木槿)
むくげ(木槿) (学名:Hibiscus syriacus) アオイ科フヨウ属落葉低木 7月ころから10月ころまで開花。ハイビスカスの仲間で、真夏の間咲いているため、貴重な資源。 みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県…
くさぎ(臭木)
くさぎ(臭木) (学名:Clerodendrum trichotomum) クマツヅラ科クサギ属 葉や幹を傷つけると臭いにおいを発することから、この名前が付いた。花からは、よい芳香がします。河川敷でよく見られます。みつば…
さるすべり(百日紅)
さるすべり(百日紅) (学名:Lagerstroemia indica)ミソハギ科落葉中低木 その名の通り、100日咲くと云われている花期の長い花木。みつばちは、蜜や花粉を集めます。真夏の貴重な資源。 蜜源 花粉源 埼玉…
ごま(胡麻)
ごま(胡麻) (学名:Sesamum indicum) ゴマ科ゴマ属一年草 インドやアフリカが起源。6月から8月の暑い時期に開花。みつばちは蜜や花粉を集めます。花外蜜腺もあるようですが、みつばちが集めているのは見たことが…
マツバギク(松葉菊)
マツバギク(松葉菊) (学名:Lampranthus spectabilis) ハマミズナ科マツバギク属多年草 6月くらいから夏の間咲いている。光沢のあるピンク色の花を咲かせる。みつばちは蜜や花粉を集めます。炎天下の昼時…
ほうせんか(鳳仙花)
ほうせんか(鳳仙花) (学名:Impatiens balsamina) ツリフネソウ科ツリフネソウ属一年草 6月から9月ころまで開花。みつばちは、花に潜って蜜を吸います。 蜜源 埼玉県坂戸市 こまがわコミュニティパーク
ペンタス
ペンタス 和名:草山丹花(くささんたんか) (学名:Pentas lanceolata) アカネ科クササンタンカ属多年草 アフリカが原産で暑い時期に開花。7月から9月ころまで咲いている。ピンクや赤い星の様な花である。みつ…