今日の花

むらさきばれんぎく
むらさきばれんぎく

むらさきばれんぎく

むらさきばれんぎく(紫馬簾菊) 別名:エキナセア (学名: Echinacea purpurea ) キク科ムラサキバレンギク属多年草 夏に開花。梅雨時から真夏にかけて開花。花の中心である筒状花は硬い。人は、根をお茶にす…

せいようおとぎりそう(西洋弟切草)
せいようおとぎりそう(西洋弟切草)

せいようおとぎりそう(西洋弟切草)

せいようおとぎりそう(西洋弟切草) 別名:セントジョーンズワート 学名:Hypericum perforatum オトギリソウ科オトギリソウ属多年草 この時期よく開花を見かける、おとぎりそうの1種。黄色い花を咲かせる。お…

ポテンティラ
ポテンティラ

ポテンティラ

ポテンティラ(学名:Potentilla spp.) バラ科キジムシロ属  宿根草 初夏から秋にかけて開花。品種多数で300種以上あり、交雑種も多い。同じバラ科である、イチゴの花に似ています。みつばちは、イチゴの花と同じ…

バラ
バラ

バラ

バラ(Rosaceae Rosa) バラ科バラ属  初夏に開花。様々な品種があり、二期咲きで秋にも開花するものがある。 みつばちは、一重咲きのものや、花粉が外に出ている花から花粉を集めます。八重咲きで何重にも花びらが重な…

はなびしそう(花菱草)
はなびしそう(花菱草)

はなびしそう(花菱草)

はなびしそう(花菱草) ( Eschscholzia californica )ケシ科ハナビシソウ属一年草 4月ころから初夏にかけて、オレンジ色の花を咲かせる。一面のじゅうたんのように広がり、遠くからでも開花が望める。み…