なのはな(菜の花) (学名:Brassica rapa l var nippo oleifera) アブラナ科アブラナ属2年草 人からは野菜や油を採るために利用され来た。菜種油がそれである。開花すると、昆虫も訪れる。みつ…
うめ(梅)
うめ(梅)(学名:Prunus mume) バラ科サクラ属落葉高木 寒さも緩んでくるころに開花。この花の開花で、冬が終わろうとするのを感じる。みつばちは、良く晴れた風の無い、暖かな日に蜜や花粉を集めに来ます。この時期の資…
かわづざくら(河津桜)
かわづざくら(河津桜) (学名:Cerasus lannesiana kawazu-zakura) バラ科サクラ属高木 日本原産の桜。静岡県河津町に原木がある。関東では2月から3月にかけて咲く。まだ花木の少ないこの時期、…
うめ
うめ(梅) (学名:Prunus mume)バラ科サクラ属落葉高木 早春に開花。いい香りで昆虫を引き寄せる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。この時期の蜜は、春に向けてみつばちの体力を養うために使われ、はちみつは採りません…
びわ(枇杷)
びわ(枇杷)(学名:Eriobotrya japonica) バラ科常緑高木 12月ころから開花。辺りに芳香が漂う。その実の様に、毛に覆われた白い花が咲く。みつばちは蜜を集めに来ます。冬の貴重な蜜源。 蜜源 埼玉県入間郡…
皇帝ダリア
皇帝ダリア(こうていだりあ) (学名:Dahlia imperialis)キク科テンジクボタン属多年草 晩秋から開花し、降霜まで咲いている。この花が咲くころには、日の短さと寒さを感じるようになる。みつばちは、蜜や花粉を集…
ラベンダーセージ
ラベンダーセージ (学名:Salvia cv.Indigo Spires) シソ科サルビア属宿根草 花がラベンダー色なので、この名前が付いた。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
ひめつるそば
ひめつるそば(姫蔓蕎麦) 別名:ポリゴナム (学名:persicaria-capitata) タデ科イヌタデ科多年草 ピンク色金平糖の様な花を咲かせる。初夏から晩秋まで開花。アスファルトのすき間からでも出て来る。みつばち…
マリーゴールド
マリーゴールド (学名:Tagetes)キク科コウオウソウ属一年草 畑や花壇に植わっている。観賞用やコンパニオンプランツとして、土壌改良に利用される。独特の臭気もある。初夏から晩秋まで開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜…
はやとうり
はやとうり(隼人瓜) (学名:Sechium edule)ウリ科ハヤトウリ属蔓性多年草 アメリカ原産で、日本へは鹿児島県から入って来たのでこの名前がある。別名でせんなり瓜といい、たくさんの実ができる。みつばちは、蜜や花粉…