むらさきつゆくさ(紫露草) (Tradescantia) ツユクサ科ムラサキツユクサ属多年草 5月末から9月ころまで開花。朝から午前中の早い時間まで開花している。曇りの日は終日開花していることもある。みつばちは、花粉を集…
ネモフィラ
ネモフィラ(Nemophila Nutt.) ムラサキ科ネモフィラ属 耐寒性一年草 和名は、「るりからくさ」と云われる。青が美しい花。敷き詰めて咲くと、海の様に見える。みつばちは、蜜や花粉を集めます。
わすれなぐさ(勿忘草)
わすれなぐさ(勿忘草) (Myosotis scorpioides) ムラサキ科ワスレナグサ属一年草 春から初夏にかけて開花。涼しげなブルーの花は、花壇によく植えられる。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県比企郡滑…
ルピナス
ルピナス(Lupinus L.) マメ科ルピナス属一年草。 4月下旬から5月中旬くらいまで開花。マメ科なので、みるばちの訪花は多い。 蜜や花粉を集めています。画像2枚目は、日本みつばちです。 蜜源 花粉源 埼玉県比企郡滑…
ローズマリー(マンネンロウ)
ローズマリー(マンネンロウ)(Rosmarinus pffcinalis-L) シソ科常緑性低木 12月ころの厳冬期から、4月中旬くらいまで開花。厳冬期には、訪花は見られないが、寒さが緩くなるとみつばちが蜜や花粉を集めに…
ムスカリ
ムスカリ(Muscari neglectum) ツルボ亜科ムスカリ属 球根植物。3月初旬、暖かさを感じる頃から開花。紫色のぶどうの様にように見える花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。蜜は糖度が濃く、納豆の様に糸…
おおいぬのふぐり
おおいぬのふぐり( Veronica persica )オオバコ科クワガタソウ属越年草 早春の土手や畦道、畑などに開花。みつばちは、蜜や花粉を集めます。菜の花の開花と重なるので、訪花は少ないかもしれません。 蜜源花粉源 …
アガパンサス
アガパンサス(紫君子蘭)(Agapanthus hybrids) ネギ科(ユリ科・ヒガンバナ科・アガパンサス科ムラサキクンシラン科)ムラサキクンシラン属(アガパンサス属) 科名・属名に諸説あり 梅雨の時期に開花する。主に…
タチアオイ(ホリホック)
タチアオイ(ホリホック)(Althaea rosea) アオイ科タチアオイ属多年草 初夏から初秋にかけて開花。路傍や畑の傍ら、民家の庭などでよく見られる。みつばちは蜜を集めに来ます。2枚目の画像は、身体に付いた蜜がベタベ…
フウロソウ
フウロソウ(Geranium) フウロソウ科フウロソウ属多年草 初夏から咲き始め、夏の間開花している。みつばちは、蜜を集めています。脚に花粉がたくさんついていますが、この時は団子を作っている様子は見られませんでした。 蜜…