今日の花

9月

たらのき(たらの木)
たらのき(たらの木)

たらのき(たらの木)

タラノキ(たらの木) (学名:Aralia elata)ウコギ科落葉低木 8月半ばから9月にかけて開花。白い小さな花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めに来ます。スズメバチや蝶など、様々な昆虫が蜜を吸いに来ます。 人に…

まつばぼたん(松葉牡丹)
まつばぼたん(松葉牡丹)

まつばぼたん(松葉牡丹)

まつばぼたん(松葉牡丹) (学名:Portulaca grandiflora) スベリヒユ科一年草 真夏に開花する貴重な花。みつばちは炎天下の中で、蜜や花粉を集めに来ます。畑などに植わっている事が多いです。みつばちのため…

ロータス・ブリムストーン
ロータス・ブリムストーン

ロータス・ブリムストーン

ロータス・ブリムストーン(別名:ロータス ヒルスタス)  (学名:lotus-hirstus brimstone) マメ科ドリグニウム属常緑低木 5月頃から秋にかけて開花。淡い白色の花を咲かせる。葉も美しく、花のように柔…

サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)
サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)

サルビア ミクロフィラ(チェリーセージ)

サルビア ミクロフィラ 別名;チェリーセージ (学名:salvia microphylla) シソ科宿根草 別名の方が、知られている。5月ころから、11月ころまで開花。みつばちは、蜜を集めます。

サルビア ソークール パールブルー
サルビア ソークール パールブルー

サルビア ソークール パールブルー

サルビア  ソークール パールブルー (学名:Salvia ‘Limelight’) シソ科宿根草 6月から11月ころまで開花。紫色の花を咲かせる。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県坂戸市 …

サルビア インディゴスパイヤー
サルビア インディゴスパイヤー

サルビア インディゴスパイヤー

サルビア インディゴスパイヤー 別名:ラベンダーセージ (学名:Salvia.farinacea × S.longispicata) シソ科多年草 5月ころから11月ころまで開花。ネオン色の鮮やかな青い色の花を咲かせる。…

サルビア ウルギノサ
サルビア ウルギノサ

サルビア ウルギノサ

サルビア ウルギノサ 別名:ボックセージ (学名:Salvia uliginosa) シソ科アキギリ属多年草 5月ころから霜が降りるころまで開花。鮮やかな青い花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 …