きゅうり (Cucumis sativus L) ウリ科キュウリ属 蔓性一年草 蜜源 花粉源 虫媒花。昆虫の送粉により授粉・結実。 蜜を吸った後は、口吻をぬぐう。そうやって花粉を採っているようだ。

きゅうり (Cucumis sativus L) ウリ科キュウリ属 蔓性一年草 蜜源 花粉源 虫媒花。昆虫の送粉により授粉・結実。 蜜を吸った後は、口吻をぬぐう。そうやって花粉を採っているようだ。
黄花コスモス(cosmos sulphureus) キク科コスモス属 一年草 蜜源 花粉源 埼玉県 咲き始めると秋を感じられる。みつばちは、蜜や花粉を集めています。
みつばち 西洋ミツバチ(Apis mellifera) 春先から巣内が暑くなってくると、水を集め巣に持ち帰り、気化熱を利用して温度を下げます。打ち水のようなもの。 山から流れてきて、地面から染み出る水を集める。水に脚をつ…
ジニア ヒャクニチソウ (zinnia L) キク科ヒャクニチソウゾク 非耐寒性一年草 蜜源 埼玉県 8月1日は、蜜を集めていたが今日は花粉も集めている。今まで見た花で、蜜を集めて数日後に花粉を集めるという光景に何度か遭…
ごま(sesamum-indicum) ゴマ科ゴマ属 一年草 蜜源 花粉源 埼玉県 8月1日と同じ場所。今日は、花粉も集めています。
ごま(sesamum-indicum) ゴマ科ゴマ属 一年草 蜜源 花粉源 埼玉県 観賞用としても美しい花。多くの蜂が訪れて蜜を集めています。同じゴマ畑で、時期によっては花粉を集めることもあります。
ジニア ヒャクニチソウ (zinnia L) キク科ヒャクニチソウゾク 非耐寒性一年草 蜜源 埼玉県 近年、真夏に咲き続けている園芸品種が多く見られる。この花もその一つ。熱帯地域が原産なのか。 みつばちが蜜を集めています…
蓮(nelumdo nucifera) ハス科ハス属 多年生水生植物 花粉源 埼玉県 食用・観賞用に利用される。adminにとっては、思い入れの深い花のひとつ。 朝が一番の見ごろ。蓮池に足を運ぶと、まずはその香りが辺りい…
百日紅(lagerstroemia-indica)ミソハギ科 花粉源 埼玉県 梅雨が明けるころに咲き始め、夏の間咲き続けている。みつばちは花粉を集めます。