さつき(皐月)(学名:Rhododendron inducum) ツツジ科ツツジ属 つつじより遅く、GWの頃に開花。新緑と共に野山を彩る。蜜は粘度が高く、ベタベタしている。舐めると非常に甘い。みつばちは奥まで潜って蜜を集…
ジニア
ジニア(学名: zinnia L) キク科ヒャクニチソウ属 一年草 真夏に開花。色とりどりでカラフル。みつばちは、暑い中、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
さるすべり
さるすべり(百日紅) (学名: Lagerstroemia indica ) ミソハギ科落葉小高木 6月ころから9月ころまで開花。その名の通り、花期が長い。樹皮がツルツルしているため、猿が登っても滑り落ちるという云われが…
ベルガモット(タイマツバナ)
ベルガモット(別名:タイマツバナ、モナルダ・ディディマ、矢車薄荷) (学名:Monarda didyma) シソ科ヤグルマハッカ属耐寒性多年草 名前の由来は、同名である柑橘系の香りに似ていることから付けられた。青くさい清…
ポテンティラ
ポテンティラ(学名:Potentilla spp.) バラ科キジムシロ属 宿根草 初夏から秋にかけて開花。品種多数で300種以上あり、交雑種も多い。同じバラ科である、イチゴの花に似ています。みつばちは、イチゴの花と同じ…
べにばな
べにばな(紅花 学名: Carthamus tincyorius ) キク科ベニバナ属一年草 古くは、染料や油を採るために栽培された。咲き始めは黄色く、だんだんと赤くなる。観賞しても楽しめる。みつばちは、蜜や花粉を集めま…
そば
そば(蕎麦: Fagoprum esculentum ) タデ科ソバ属一年草 初夏に開花するものと、秋に開花するものがある。播種の仕方によっても、初夏型と秋型がある。人にとっては穀物のひとつである。実を採り、食する。ガラ…
バラ
バラ(Rosaceae Rosa) バラ科バラ属 初夏に開花。様々な品種があり、二期咲きで秋にも開花するものがある。 みつばちは、一重咲きのものや、花粉が外に出ている花から花粉を集めます。八重咲きで何重にも花びらが重な…
梅(うめ)
梅(うめ)( Prunus mume) バラ科サクラ属落葉高木 早春に開花。花の少ないこの時期、暖かさを感じる日は多くのみつばちが蜜や花粉を集めに来ます。香りも良く、観賞もされ、人から愛でられることも多い。受粉されてでき…
椿(つばき)
椿(つばき) ( Camellia japonica ) ツバキ科ツバキ属常緑樹 厳冬から春先にかけて開花。さざんかと入れ違うように咲いてくる。資源の少ない冬には貴重な資源。みつばちは、花粉を集めます。蜜は花の最深部の方…