今日の花

6月

ポテンティラ
ポテンティラ

ポテンティラ

ポテンティラ(学名:Potentilla spp.) バラ科キジムシロ属  宿根草 初夏から秋にかけて開花。品種多数で300種以上あり、交雑種も多い。同じバラ科である、イチゴの花に似ています。みつばちは、イチゴの花と同じ…

シノグロッサム(シナワスレナグサ)
シノグロッサム(シナワスレナグサ)

シノグロッサム(シナワスレナグサ)

シノグロッサム(別名:シナワスレナグサ) (Cynoglossum amabile)ムラサキ科一年草 わすれなぐさに似ているが、こちらの方がやや株が大きい。観賞用として、庭や公園に植えられている。初夏に開花する青い花は、…

フレンチラベンダー
フレンチラベンダー

フレンチラベンダー

フレンチラベンダー(別名:ストエカスラベンダ) (Lavandula stoechas)シソ科ラバンデュラ科ストエカス種常緑低木 花や葉から芳香がします。人にとっても精油やポプリとして利用されます。みつばちは、蜜や花粉を…

くろがねもち(黒鉄黐)
くろがねもち(黒鉄黐)

くろがねもち(黒鉄黐)

くろがねもち(黒鉄黐)  (Iiex rotunda)モチノキ科モチノキ属常緑高木 常緑で庭木や公園樹として用いられる。葉は、互生です。みつばちは、蜜を集めます。 木が大きいので、轟音の様な羽音が響き、開花に気付きます。…