バーベナ バンプトン 別名:バーベナ オフィシナリス (学名:Verbena officinalis’Bampton’) クマツヅラ科 宿根草 5月から9月ころまで開花。ピンク色の小花を咲かせる。…
ひめいわだれそう(姫岩垂草)
ひめいわだれそう (姫岩垂草) 別名:リッピア (phyla canescens) クマツヅラ科 耐寒性宿根草 5月末から初秋まで開花。小さな葉と花がびっしりと地面に覆い尽くす。雑草抑えとして、近年民家の庭先や駐車場のす…
キャットミント
キャットミント 別名:ネペタ ( 学名:Nepetax faassenii ) シソ科イヌハッカ属多年草 芳香がある観賞用ミント。真夏を除き、初夏から真夏まで開花。みつばちは、蜜を集めます。香りに魅かれて猫がやって来ます…
のこぎりそう(アキレア)
のこぎりそう(鋸草) 別名:アキレア (学名:Achillea alpina) キク科ノコギリソウ属宿根草 葉がのこぎりの様にギザギザしているから、この名前が付けられた。西洋種のセイヨウノコギリソウは、ハーブの『ヤロウ』…
ベルガモット(タイマツバナ)
ベルガモット(別名:タイマツバナ、モナルダ・ディディマ、矢車薄荷) (学名:Monarda didyma) シソ科ヤグルマハッカ属耐寒性多年草 葉が、同名の柑橘系と同じ香りなことから、この名前が付けられた。また、松明のよ…
サルビア・ファリナセア
サルビア・ファリナセア (別名:ブルーサルビア)((学名:Salvia farinacea)シソ科サルビア属宿根草 サルビア・サリーファンという名称で販売されているが、この名称は商品名である。みつばちはサルビアを好み、よ…
ほたるぶくろ(蛍袋)
ほたるぶくろ(蛍袋) (学名:Campanula punctata) キキョウ科耐寒性宿根草 6月から7月にかけて開花。釣鐘型の花を咲かせる。みつばちは、中に潜り上を向いて蜜を吸います。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町 毛…
ルドベキア
ルドベキア (学名:rudbeckia) キク科オオハンゴウンソウ属多年草 5月の終わりころから9月ころで多くの昆虫が訪れて蜜を吸っています。みつばちも蜜を集めます。 蜜源 埼玉県坂戸市
サルビア・グラニチカ(ガラニチカ)
サルビア・グラニチカ(ガラニチカ) (学名:Salvia guaranitica) シソ科アオギリ属宿根多年草 メドーセージの名前で流通しているが、誤った名前である。蜜は花の付け根にありますが、みつばちは、口吻が短くて吸…
コヒルガオ
コヒルガオ(小昼顔) (学名:Calystegia bederacea) ヒルガオ科蔓性多年草。畑や道端に生える。ヒルガオより小ぶりな花が咲き、初夏から盛夏まで開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町…