バーベナ バンプトン 別名:バーベナ オフィシナリス (学名:Verbena officinalis’Bampton’) クマツヅラ科 宿根草 5月から9月ころまで開花。ピンク色の小花を咲かせる。…
ひめいわだれそう(姫岩垂草)
ひめいわだれそう (姫岩垂草) 別名:リッピア (phyla canescens) クマツヅラ科 耐寒性宿根草 5月末から初秋まで開花。小さな葉と花がびっしりと地面に覆い尽くす。雑草抑えとして、近年民家の庭先や駐車場のす…
ベルガモット(タイマツバナ)
ベルガモット(別名:タイマツバナ、モナルダ・ディディマ、矢車薄荷) (学名:Monarda didyma) シソ科ヤグルマハッカ属耐寒性多年草 葉が、同名の柑橘系と同じ香りなことから、この名前が付けられた。また、松明のよ…
サルビア・ファリナセア
サルビア・ファリナセア (別名:ブルーサルビア)((学名:Salvia farinacea)シソ科サルビア属宿根草 サルビア・サリーファンという名称で販売されているが、この名称は商品名である。みつばちはサルビアを好み、よ…
ルドベキア
ルドベキア (学名:rudbeckia) キク科オオハンゴウンソウ属多年草 5月の終わりころから9月ころで多くの昆虫が訪れて蜜を吸っています。みつばちも蜜を集めます。 蜜源 埼玉県坂戸市
コヒルガオ
コヒルガオ(小昼顔) (学名:Calystegia bederacea) ヒルガオ科蔓性多年草。畑や道端に生える。ヒルガオより小ぶりな花が咲き、初夏から盛夏まで開花。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町…
ナヨクサフジ
ナヨクサフジ(弱草藤) 別名 中国名:苕子、英名:ヘアリーベッチ (学名:Vicia villosa poth) マメ科ソラマメ属多年草 外来種河川敷や空き地、休耕地などに繁殖している。初夏から盛夏まで開花している。紫…
はるたで(春蓼)
はるたで(春蓼) (学名:Persicaria vulgaris) タデ科イヌタデ属一年草 畑や田んぼの隅で育つ。春先に発芽し、4月ころから開花。ピンク色で小さな金平糖の粒の様な花を咲かせる。日本みつばちが、蜜を吸いに来…
ラベンダーセージ
ラベンダーセージ (学名:Salvia cv.Indigo Spires) シソ科サルビア属宿根草 花がラベンダー色なので、この名前が付いた。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
ひめつるそば
ひめつるそば(姫蔓蕎麦) 別名:ポリゴナム (学名:persicaria-capitata) タデ科イヌタデ科多年草 ピンク色金平糖の様な花を咲かせる。初夏から晩秋まで開花。アスファルトのすき間からでも出て来る。みつばち…