ねこやなぎ(猫柳) (学名:salix-gracilistyla) ヤナギ科ヤナギ属落葉低木 早春に開花。雌雄異株の様ですが、これは花粉を採りに来ているので、雄株と雄花と思われます。毎年、日本みつばちが花粉を集めに来ます…
キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔) 別名(エンゼルトランペット、ダチュラ) 学名(brugmansia) 9月末から11月頃まで開花。みつばちは、下向きの花に潜り込んで蜜や花粉を集めてます。毒があると云われているが…
テンニンギク
テンニンギク(天人菊) キク科テンニンギク属多年草 秋に開花。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
えごま
えごま(荏胡麻) (学名:Perilla frutescens) シソ科一年草 シソの仲間であり、人が葉や子実を利用する。みつばちは花を利用し、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県坂戸市
ビービーツリー
ビービーツリー (別名:イヌゴシュユ) (学名:Tetradium daniellii) ミカン科ゴシュユ属落葉小高木 6月頃から開花。苗を植えてから9年程で開花するようになった。白い小さな花を咲かせる。みつばちが大勢で…
シャグマユリ
シャグマユリ(赤熊百合)別名:オオトリトマ、トーチリリー (学名:Kniphofia)ススキノキ科ツルボラン亜科多年生被子植物 6月下旬頃から開花。トーチの様な花を咲かせることから別名をトーチリリーという。 みつばちは、…
ききょう
ききょう(桔梗)(学名:Platycodon grandiflorus)キキョウ科キキョウ属多年草 6月頃から9月頃まで開花。ピンク色や白色、紫色などの色合いがある。自家受粉を避けるため、同じ株で花期に差がある。みつばち…
サヤインゲン
サヤインゲン (別名:三度豆)(学名:Phaseolus vulgaris)マメ科インゲン属一年草 名前の由来は、江戸時代に隠元禅師という方が明から持ち帰ったことから付いた。 夏に蔓性の茎を伸ばし、白から淡いクリーム色の…
オルラヤ
オルラヤ(別名:オルレアホワイトレース) (学名:Orlaya grandiflora)セリ科多年草 初夏に白いレース状の花を咲かせる。観賞用で植えられるが、みつばちが稀に花粉を集めます。 花粉源 埼玉県比企郡滑川町 国…
クガイソウ
クガイソウ(九蓋草) (学名:Veronicastum japonicum)オオバコ科クガイソウ属多年草 6月中旬から8月頃まで開花。今年は早くて5月中旬から開花していた。 日本の固有種で、幾重にもなって咲いているところ…