さざんか 山茶花(Camellia sasanqua) ツバキ科ツバキ属常緑広葉樹 蜜源 花粉源 先月もご紹介しましたが、月替わりなので、改めてご紹介します。何月に咲いてるかの検証もするんでね…。4月の陽気となった、埼玉…

さざんか 山茶花(Camellia sasanqua) ツバキ科ツバキ属常緑広葉樹 蜜源 花粉源 先月もご紹介しましたが、月替わりなので、改めてご紹介します。何月に咲いてるかの検証もするんでね…。4月の陽気となった、埼玉…
さざんか 山茶花(Camellia sasanqua) ツバキ科ツバキ属常緑広葉樹 蜜源 花粉源 花粉を採る姿は目視しやすいが、蜜を採っていると思われる際は奥に潜っていて見えづらかった。 今回、吸蜜も目視することができた…
さざんか 山茶花(Camellia sasanqua) ツバキ科ツバキ属 蜜源 花粉源 晩秋に開花する。みつばちは、蜜や花粉を集めに来ます。 今日は、今年になって初めて花粉を集めるのを目視しました。 埼玉県
日本みつばちの吸蜜 花粉も集めている西洋ミツバチ 蜜を吸う 蜜を吸う びわ 枇杷(Eriobotrya japonica) バラ科常緑高木 蜜源 花粉源 晩秋に開花。とてもいい香りもします。香りで昆虫を呼び寄せる、虫媒…
びわ 枇杷(Eriobotrya japonica) バラ科常緑高木 蜜源 花粉源 晩秋に開花。とてもいい香りもします。香りで昆虫を呼び寄せる、虫媒花である。 1月頃まで咲いている、貴重な資源植物。 埼玉県
ムラサキカタバミ ( Oxalis debilis Kunth subsp.corymbosa(DC.) O.Bolos et Vigo,1990 )カタバミ科カタバミ属 蜜源 花粉源 春から晩秋まで咲いている。帰化植物…
口吻が見える。蜜を吸っています 黄色いのは花粉が付いている 顔面や脚が花粉だらけ ダリア (Dahlia) キク科ダリア属球根植物 蜜源 花粉源 初秋から晩秋にかけて開花。菊の1種なので、菊の見頃に合わせて…
チャノキ 茶の木(Camellia sinensis) ツバキ科ツバキ属常緑樹 蜜源 花粉源 10月ころになると開花。みつばちは、花蜜や花粉を集めにくる。 人も蜂も活用できる有用な樹
コセンダングサ 小栴檀草(bidens-pilosa-var-pilosa) キク科センダングサ属 1年草 蜜源 花粉源 秋になると、あちこちで見かける白い花。小さい白い花びらが付いていますが、ほぼ取れてた…
ローズマリー マンネンロウ(Rosmarinus officinalis L.) シソ科マンネンロウ属 蜜源 花粉源 秋の彼岸の頃から開花、ゴールデンウイーク頃まで咲き続ける。 人は、料理の香りづけや精油として利用。 み…