今日の花

9月

ルリトラノオ’ゆめむらさき‘
ルリトラノオ’ゆめむらさき‘

ルリトラノオ’ゆめむらさき‘

ルリトラノオ’ゆめむらさき‘ (瑠璃虎の尾) 英名:バードアイスピードウエル (学名:Veronica hybria ’Yumemurasaki‘) ゴマノハグサ科(オオバコ科)ベロニカ属多年草 花の先が虎の尻尾の様にフ…

あかばなまつむしそう(赤花松虫草)
あかばなまつむしそう(赤花松虫草)

あかばなまつむしそう(赤花松虫草)

まつむしそう(赤花松虫草) 別名:クナウティア レッドナイト 英名:ワイルドスカビオサ (学名:Knautia macedonia CV.Red Knight’) マツムシソウ科マツムシソウ属多年草 6月から…

ひめいわだれそう(姫岩垂草)
ひめいわだれそう(姫岩垂草)

ひめいわだれそう(姫岩垂草)

ひめいわだれそう (姫岩垂草) 別名:リッピア (phyla canescens) クマツヅラ科 耐寒性宿根草 5月末から初秋まで開花。小さな葉と花がびっしりと地面に覆い尽くす。雑草抑えとして、近年民家の庭先や駐車場のす…

ベルガモット(タイマツバナ)
ベルガモット(タイマツバナ)

ベルガモット(タイマツバナ)

ベルガモット(別名:タイマツバナ、モナルダ・ディディマ、矢車薄荷) (学名:Monarda didyma) シソ科ヤグルマハッカ属耐寒性多年草 葉が、同名の柑橘系と同じ香りなことから、この名前が付けられた。また、松明のよ…

サルビア・ファリナセア
サルビア・ファリナセア

サルビア・ファリナセア

サルビア・ファリナセア (別名:ブルーサルビア)((学名:Salvia farinacea)シソ科サルビア属宿根草 サルビア・サリーファンという名称で販売されているが、この名称は商品名である。みつばちはサルビアを好み、よ…

はるたで(春蓼)
はるたで(春蓼)

はるたで(春蓼)

はるたで(春蓼) (学名:Persicaria vulgaris) タデ科イヌタデ属一年草 畑や田んぼの隅で育つ。春先に発芽し、4月ころから開花。ピンク色で小さな金平糖の粒の様な花を咲かせる。日本みつばちが、蜜を吸いに来…