おおあらいせいとう(大紫羅欄花)別名:しょかつさい(諸葛菜)、むらさきはなな(紫花菜)、むらさきだいこん(紫大根)(学名:Orychophragmus violaceus(L.)O.E.Shulz) アブラナ科オオアライ…
ローズマリー(マンネンロウ)
ローズマリー(マンネンロウ)(Rosmarinus pffcinalis-L) シソ科常緑性低木 12月ころの厳冬期から、4月中旬くらいまで開花。厳冬期には、訪花は見られないが、寒さが緩くなるとみつばちが蜜や花粉を集めに…
さくら(そめいよしの)
桜(染井吉野)(Cerasus×yedoensis Matsum-masam-suzukisomei-yoshino) 街路樹・公園等、多くの場所に植えられている。日本でお花見と云えば、この花。人が愛でる中、みつばちも春…
かわづざくら(河津桜)
かわづざくら(河津桜)(Cerasus lannesiana Carriere,1872’Kawazu-zakura’) 染井吉野よりやや濃くて花弁の大きいこの花は、埼玉では梅の後、染井吉野より早…
あんぎょうかんざくら(安行寒桜)
あんぎょうかんざくら (安行寒桜) 別名・大寒桜(おおかんざくら) (Cerasus x kanzakura Oh-kanzakura) バラ科サクラ属落葉高木 江戸…
ひいらぎなんてん(柊南天)
ひいらぎなんてん(柊南天) (Berberis Japonica) メギ科メギ属常緑低木 早春から花芽を付け、暖かさを感じる頃に開花。香りが強く、香りで開花に気付く。みつばちは、蜜を集めています。 蜜源 埼玉県
ムスカリ
ムスカリ(Muscari neglectum) ツルボ亜科ムスカリ属 球根植物。3月初旬、暖かさを感じる頃から開花。紫色のぶどうの様にように見える花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。蜜は糖度が濃く、納豆の様に糸…
梅(うめ)
梅(うめ)( Prunus mume) バラ科サクラ属落葉高木 早春に開花。花の少ないこの時期、暖かさを感じる日は多くのみつばちが蜜や花粉を集めに来ます。香りも良く、観賞もされ、人から愛でられることも多い。受粉されてでき…
椿(つばき)
椿(つばき) ( Camellia japonica ) ツバキ科ツバキ属常緑樹 厳冬から春先にかけて開花。さざんかと入れ違うように咲いてくる。資源の少ない冬には貴重な資源。みつばちは、花粉を集めます。蜜は花の最深部の方…
おおいぬのふぐり
おおいぬのふぐり( Veronica persica )オオバコ科クワガタソウ属越年草 早春の土手や畦道、畑などに開花。みつばちは、蜜や花粉を集めます。菜の花の開花と重なるので、訪花は少ないかもしれません。 蜜源花粉源 …