れんげそう(蓮華草)(学名:astragalus-sinicus)マメ科ゲンゲ属越年草 春になると開花。ピンク色の花を咲かせる。田んぼや畦道で咲いていることが多い。根に根粒菌を持ち、田んぼで緑肥として利用される。みつばち…
さくら
さくら(桜)(学名:Cerasus mill)バラ科サクラ亜科サクラ属落葉高木 主に春になると開花。品種も多く、白っぽい色から濃いピンク色まで様々な花色がある。花びらも一重や八重がある。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 …
みつばつつじ
みつばつつじ(三つ葉躑躅)(学名:Rhododendron diltatum)ツツジ科属落葉低木 枝先の葉が3枚になっていることから、この名前が付いた。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
スノーフレーク
スノーフレーク 和名:オオマツユキソウ(鈴大待雪草)(学名:Leucojum aestivum)ヒガンバナ科球根植物 3月末頃から開花。釣り鐘型の花を咲かせる。みつばちは花の下に潜り、逆さになって花粉を集めます。 花粉源…
おおいぬのふぐり
おおいぬのふぐり (学名:Veronica persica) オオバコ科クワガタソウ属越年草 早春から開花。川原や畦道などに青いカーペットの様に広がる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
なのはな
菜の花 (学名:Brassica rapa) アブラナ科アブラナ属一年草 早春に開花。主に黄色い花を咲かせる。群生で咲いていることが多く、みつばちも大勢でやって来て蜜や花粉を利用します。冬の間に弱った群を立て直す貴重な資…
アスパラ菜
アスパラ菜(あすぱらな)別名:オータムポエム (学名:Brassica)アブラナ科アブラナ属二年草
カラミンサ
カラミンサ (学名:Calamintha nepeta) シソ科カラミント属 「美しいミント」という意のある名前。4月ころから晩秋の降霜くらいまで開花。葉からは、ミントの様な芳香もあり、香りも楽しめます。みつばちは、蜜や…
むらさきつめくさ(紫詰草)
むらさきつめくさ(紫詰草) 和名:あかつめくさ(赤詰草) 別名:赤クローバー(あかくろーばー) (学名:Trifolium pratense) マメ科シジャクソウ属多年草 4月ころから9月ころまで開花。クローバーの赤花…
アリウム丹頂
アリウム丹頂(ありうむ たんちょう) 別名:ハナネギ 英名:ドラムステッキ (学名:Allium sphaerocephlum) ユリ科球根植物(ネギ科に分類されることもある) 4月から6月ころに開花。球形は直径3~5…