ムラサキサギゴケ(紫鷺苔) (学名:Mazus miquelii) ハエドクソウ科多年草 春から初夏にかけて開花。畦道や公園などで紫色の絨毯のように広がって咲いている。 みつばちは、蜜や花粉を集めます。 蜜源 花粉源 …
むくげ(木槿)
むくげ(木槿) (学名:Hibiscus syriacus) アオイ科フヨウ属落葉低木 7月ころから10月ころまで開花。ハイビスカスの仲間で、真夏の間咲いているため、貴重な資源。 みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県…
むらさきつめくさ(紫詰草)
むらさきつめくさ(紫詰草) 和名:あかつめくさ(赤詰草) 別名:赤クローバー(あかくろーばー) (学名:Trifolium pratense) マメ科シジャクソウ属多年草 4月ころから9月ころまで開花。クローバーの赤花…
むらさきつゆくさ
むらさきつゆくさ(紫露草) (学名:Tradescantia)ツユクサ科ムラサキツユクサ属多年草 5月半ばから開花。日の出から開花し、昼前には花をとじてしまう。みつばちは、早朝から花粉を集めに来ます。 口吻も出ているとき…
おおあらせいとう(大紫羅欄花)
おおあらせいとう(大紫羅欄花) 別名:しょかつさい(諸葛菜) 、むらさきはなな(紫花菜) (学名:Orychophragmus violaceusus) アブラナ科オオアラセイトウ属越年草 菜の花に似ている形状で、見た…
むらさきばれんぎく(紫馬簾菊)
むらさきばれんぎく(紫馬簾菊) 別名:エキナセア (学名:Echinacea purpurea)キク科ムラサキバレンギク属多年草 人にとっては、のどに良いハーブと云われ、葉を乾燥させてお茶やエキスをキャンディーに利用する…
むらさきつゆくさ
むらさきつゆくさ(紫露草) (学名:Tradescantia) ムラサキツユクサ科ムラサキツユクサ属多年草 朝から午前中にかけて開花。曇天の日は、開花している。みつばちは早朝からやって来て、花粉を集めます。 花粉源 埼玉…
みつばつつじ(別名:むらさきつつじ)
みつばつつじ(三葉躑躅) 別名:むらさきつつじ(紫躑躅) ツツジ科ツツジ属落葉低木 まだ、新緑の少ない時期に開花。紫色の美しい花が咲きます。葉の無い状態で開花するため、遠くからでも開花が目立つ。みつばちは、蜜を集めます。…
むらさきつゆくさ(紫露草)
むらさきつゆくさ(紫露草) (Tradescantia) ツユクサ科ムラサキツユクサ属多年草 5月末から9月ころまで開花。朝から午前中の早い時間まで開花している。曇りの日は終日開花していることもある。みつばちは、花粉を集…
ムスカリ
ムスカリ(Muscari neglectum) ツルボ亜科ムスカリ属 球根植物。3月初旬、暖かさを感じる頃から開花。紫色のぶどうの様にように見える花を咲かせる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。蜜は糖度が濃く、納豆の様に糸…