リアトリス 別名:ゆりあざみ(百合薊) (学名:Liatris spicata) キク科ユリアザミ属宿根草 5月から7月ころまで開花。ひとつひとつが花で、みつばちは蜜を集めます。 蜜源 埼玉県坂戸市 こまがわコミュニテ…
むらさきつめくさ(紫詰草)
むらさきつめくさ(紫詰草) 和名:あかつめくさ(赤詰草) 別名:赤クローバー(あかくろーばー) (学名:Trifolium pratense) マメ科シジャクソウ属多年草 4月ころから9月ころまで開花。クローバーの赤花…
やぶがらし(藪枯らし)
やぶがらし (学名:Cayratia japonica) ブドウ科ヤブガラシ属蔓性植物 7月ころから開花し、真夏の間咲き続ける。人にとっては雑草であるが、みつばちは好んで蜜を集めます。真夏の貴重な蜜源 蜜源 埼玉県入間郡…
ヒメジョオン(姫女苑)
ヒメジョオン(ひめじょおん) (学名:Erigeron anuunns) キク科ムカシヨモギ科越年草 5月から8月ころにかけて開花。近縁種のハルジオンと共にみつばちは蜜や花粉を集めに来ます。それぞれの見分け方は、ヒメジ…
キンシバイ(金糸梅)
キンシバイ(金糸梅) (学名:Hypericum patulum) オトギリソウ科オトギリソウ属半落葉小低木 6月から7月の頃に開花。鮮やかな黄色の花を咲かせる。みつばちは、花粉を集めます。 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町
こむらさき(小紫))
こむらさき(小紫) (学名:Callicarpa dichotoma) クマツヅラ科ムラサキシキブ属落葉低木 6月から8月頃にかけて開花。薄紫の花を咲かせます。秋には鮮やかな紫色の実が付きます。みつばちは、蜜や花粉を集め…
シャグマユリ(赤熊百合)
シャグマユリ(赤熊百合) 別名:トーチリリー、オオトリトマ (学名:Kniphofia uvaria) ツルボラン科(旧ユリ科)シャグマユリ属多年草 6月から7月にかけて開花。松明の様な花を咲かせることから、別名が付いた…
ききょう(桔梗)
ききょう(桔梗) (学名:Platycodon grandiflorus) キキョウ科キキョウ属多年生草本 6月中旬から9月ころまで開花。雌雄同花で雄花は先に開花する。1つの花で自家受粉を避けるためである。みつばちは蜜を…
サルビアブルークイーン
サルビアブルークイーン(さるびあ ぶるーくいーん) 英名:ハイブリッドセージ (学名:Salviaxsuperba cv.Blue Queen) シソ科サルビア属耐寒性多年草 5月ころから開花。みつばちは、蜜を集めます。…
ロシアンセージ
ロシアンセージ (学名:Perovskia atriplicifolia) シソ科ペロブスキア属多年草 セージの名が付きますが、サルビアではありません。6月ころから9月ころまで開花。淡い薄紫の花を咲かせます。 蜜源 埼玉…