かしわばあじさい(柏葉紫陽花) (学名:Hydrangea quercifolia) アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属落葉低木 梅雨の時期に開花。真っ白な花を咲かせる。花びらの様なものは萼で、その下に花が咲いている。…

かしわばあじさい(柏葉紫陽花) (学名:Hydrangea quercifolia) アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属落葉低木 梅雨の時期に開花。真っ白な花を咲かせる。花びらの様なものは萼で、その下に花が咲いている。…
しもつけ (学名:Spiraea japonica) バラ科シモツケ属落葉低木 庭や公園に植えられている。5月頃に開花。みつばちは蜜を集めます。 蜜源 東京都国立市矢川 滝乃川学園ガーデン
さくらうつぎ (学名:Deutzia hybrida) アジサイ科(ユキノシタ科)ウツギ属落葉低木 幹の中が空洞のことから、この名前が付いた。5月頃に開花。ピンク色で星の様な形の花を咲かせる。みつばちは、蜜を集めに来ま…
アルストロメリア (学名:Alstroemeria L.) ユリズイセン科アルストロメリア属球根植物 5月頃から開花。畑や庭に咲いている。みつばちは、花の蜜を集めます。 蜜源 埼玉県入間郡毛呂山町
ガザニア リニアリス (学名:Gazania linearis) キク科ガザニア属多年草 5月に開花。花は中心にあり、みつばちは花粉を集めます。 花粉源 埼玉県坂戸市
シレネ (学名:Silene pendula) ナデシコ科シレネ属多年草 5月頃から開花。淡いピンク色の花を咲かせる。みつばちは、蜜を集めます。 蜜源 埼玉県比企郡滑川町 国営武蔵丘陵森林公園
ぶどう (学名:Vitis spp.)ブドウ科ツル性落葉低木 5月に開花。房の一つ一つに花がある。自家受粉で結実するが、みつばちが花粉を集めに来ることがあります。 花粉源 埼玉県坂戸市
ヒメキンギョソウ (別名:リナリア) (学名:Linaria maroccana) オオバコ科ウンラン属一年草 4月中旬頃に開花。パステルカラーのカラフルな色合いの花が咲く。みつばちは、蜜や花粉を集めに来ます、 蜜源 花…
おおあまな (別名:オーニソガラム、スターオブベツレヘム) (学名:Ornithogalum umbellatum L. ) キジカクシ科球根植物 4月頃に開花。白い花を咲かせる。オオアマナは、和名。みつばちは…
西洋柊 (別名:クリスマスホーリー) (学名:Ilex aquifolium) モチノキ科モチノキ属常緑小高木 4月頃開花。花は白から薄い黄緑色をしている。冬に赤い実を付け、クリスマスの飾りに使われる。 花は目立たないが…