はるたで(春蓼) (学名:Persicaria vulgaris) タデ科イヌタデ属一年草 畑や田んぼの隅で育つ。春先に発芽し、4月ころから開花。ピンク色で小さな金平糖の粒の様な花を咲かせる。日本みつばちが、蜜を吸いに来…
ニセアカシア
ニセアカシア 和名:はりえんじゅ(針槐) (学名:Robinia pseudoacacia) マメ科ハリエンジュ属落葉高木 アメリカ原産の植物で、初夏に開花。藤が終わるころに、白やピンク色の花がブドウの房の様に垂れさがっ…
さつき
さつき(皐月) (学名:Rhododendron inducum) ツツジ科ツツジ属常緑低木 4月の終わりごろから、5月にかけて開花。春の山を彩る。人にとっては観賞用であるが、昆虫が蜜を集めます。 自治体の花に指定されて…
タイム
タイム(学名:Thymus) シソ科イブキジャコウソウ属低木 春の盛りから初夏にかけて開花。ピンク色の絨毯のように見える。みつばちなどの昆虫が蜜を吸いにきます。葉は、お茶や料理、精油などに利用できます。葉をなでると芳香が…
れんげそう(蓮華草)
れんげそう(蓮華草) れんげ ゲンゲ(紫雲英) マメ科ゲンゲ属越年草越年草 桜の開花が終わり、一日を通して暖かさを感じるころに開花。田畑をピンク色に染め上げる。遠くからでも一面ピンク色の絨毯の様に見える。緑肥として植えら…
みつばつつじ
みつばつつじ(三つ葉躑躅) (学名:rhododendron-diltatum) ツツジ科ツツジ属落葉低木 葉が枝の先に三枚付くことからこの名前がついた。桜と同じころに開花。日本みつばちが訪れることが多いです。 蜜を集め…
さくら
さくら(桜) (学名:Cerasus Mill.)バラ科サクラ属落葉広葉樹 品種が多様でこの株の品種は不明 寒い冬を乗り越えて暖かくなると開花。みつばちにとっては、冬の間に少数になった群れを立て直すための大切な資源。たく…
うめ(梅)
うめ(梅)(学名:Prunus mume) バラ科サクラ属落葉高木 寒さも緩んでくるころに開花。この花の開花で、冬が終わろうとするのを感じる。みつばちは、良く晴れた風の無い、暖かな日に蜜や花粉を集めに来ます。この時期の資…
かわづざくら(河津桜)
かわづざくら(河津桜) (学名:Cerasus lannesiana kawazu-zakura) バラ科サクラ属高木 日本原産の桜。静岡県河津町に原木がある。関東では2月から3月にかけて咲く。まだ花木の少ないこの時期、…
うめ
うめ(梅) (学名:Prunus mume)バラ科サクラ属落葉高木 早春に開花。いい香りで昆虫を引き寄せる。みつばちは、蜜や花粉を集めます。この時期の蜜は、春に向けてみつばちの体力を養うために使われ、はちみつは採りません…