きゅうり(胡瓜) (学名:Cucumis sativus L) ウリ科キュウリ属蔓性一年草 夏の代表的野菜。花は昆虫によって受粉され、実を付けます。 蜜源 花粉源 埼玉県坂戸市
やぶがらし
やぶがらし (学名:Cayratia japonica)ブドウ科ヤブガラシ属 真夏に開花。他の植物を蔓で覆ってしまうほど、旺盛な植物。小さな花を咲かせて、多くの昆虫が蜜や花粉を求めて集まる。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛…
はちみつそう
はちみつそう(蜂蜜草) 別名:はねみぎく(羽実菊) 学名:Verbesina alternifolia キク科ハチミツソウ属多年草 梅雨時から夏にかけて開花。蜜源植物としてアメリカから導入されたが、日本での蜜源としては…
むらさきばれんぎく(紫馬簾菊)
むらさきばれんぎく(紫馬簾菊) 別名:エキナセア (学名:Echinacea purpurea)キク科ムラサキバレンギク属多年草 人にとっては、のどに良いハーブと云われ、葉を乾燥させてお茶やエキスをキャンディーに利用する…
つるれいし(にがうり・ゴーヤ)
つるれいし(別名:にがうり・ゴーヤ) 学名:Momordica charantia 蔓性一年草。 南国や沖縄が産地であるが、本州でも育つ。人は苦味のある未熟な果実を食する。卵と炒めたチャンプルーや乾燥させてお茶にする。み…
なんきんはぜ(南京櫨)
なんきんはぜ(南京櫨) トウダイグサ科ナンキンハゼ属落葉高木 10メートル程の高木。梅雨時から開花。緑色の花は、多くのみつばちが蜜や花粉を集めに来ます。梅雨時の貴重な資源。かつて実は、油として人の手で石鹸や明りに利用され…
アガパンサス
アガパンサス 別名ムラサキクンシラン(紫君子蘭) (学名:Agapanthus hybrids) ユリ科アガパンサス属常緑多年草 梅雨時から夏にかけて開花。涼しげな色をしている。みつばちは、花の中で花粉を集めます。花粉…
トリトマ(シャグマユリ)
トリトマ (別名:シャグマユリ赤熊百合) (学名:Kniphofia) ユリ科シャグマユリ属 初夏に開花。梅雨時を経て、秋まで咲く。みつばちは、蜜や花粉を集めに来ます。 蜜源 花粉源 埼玉県入間郡毛呂山町大谷木
とうもろこし(玉蜀黍)
とうもろこし(学名:Zea mays)イネ科一年草 初夏に開花。イネ科に漏れず風媒花であるが、頭頂部の雄花にみつばちが訪れ、花粉を集めます。梅雨の間の貴重な資源。花が咲いた後は、人も実を利用できます。用途は広く、麦・米と…
あじさい
あじさい(学名:Hydrangea macrophylla)アジサイ科アジサイ属落葉低木 梅雨時に開花。花びらのようなものは、萼や装飾花と云われるもので、中心の小さいものが花である。みつばちは、蕊から花粉を集めます。