玉蜀黍(zea-mays)イネ科 一年草 花粉源 埼玉県 米・麦と並ぶ世界三大穀物のひとつ。本来は風媒花であるが、みつばちも花粉を集めに来る。集めているのは雄花の花粉で雌花は表面から見えない。とうもろこしの茎を軽くたたく…

玉蜀黍(zea-mays)イネ科 一年草 花粉源 埼玉県 米・麦と並ぶ世界三大穀物のひとつ。本来は風媒花であるが、みつばちも花粉を集めに来る。集めているのは雄花の花粉で雌花は表面から見えない。とうもろこしの茎を軽くたたく…
紅花(carthamus-tincyorius)キク科 耐寒性一年草 吸蜜 花粉源 埼玉県 古来より人の手で植えられ、染料や油として利用されてきた。咲き始めは黄色く、終わりにかけて紅くなる。株は強く、少しの風でもゆらゆら…
額紫陽花(hydrangea-macrophylla-f-narmalis) アジサイ科アジサイ属 低木 花粉源 埼玉県 梅雨時を彩る美しい花。日本原産の花木で、多種多様な花をつける。近年流行っているがくあじさいだが、も…
白詰草(trifolium-repens) マメ科シャジクソウ属 耐寒性宿根草 吸蜜 花粉源 公園・河原などに咲いている。古くは梱包用に使われるために輸入された。詰め草と謂われる所以。 蜜は多く、朝から夕方までみつばちが…